しゅみは人間の分析です

いらんことばかり考えます

たしかにDSLでサーバ構成は書けるのだけど、書いててあんまり楽しくないというモチベーション。必要以上に構成管理のコードを綺麗にしても意味はないのだけど、サーバアプリばかり書いている人にとっては、コマンドをメソッド呼び出しとして記述するほうが自然に読めると思う。まともなシステム構成ならプロセスの責務は分かれているし、コマンド体系もおおよそ似たようなものだから、各プロセスをオブジェクトと見立てるのに無理はないのではないか。

と、ここまで書いたところでTLのインフラエンジニアより「Chef / itamae, puppetの哲学は、操作手順を記録することが目的ではなく、最終的なサーバの状態をコードに落としているだけだよ」というツッコミが入り、

という理解をして得心を得た。おわり。

必要なのは手続きではなく状態というのは正しいので、書きやすさの文句を言うならDSLの文法だとか実行環境、ツールの複雑さあたりを対象にするのが筋かもしれない。

 

人間の曖昧さによってユーザ入力は何が起こるかわからないので、特にテキスト入力が多ければ多いほどOptionalを扱える言語が相性よさそう。逆に、曖昧な入力が少なければスクリプト言語でえいやっとやってしまってもよいと思う。

自由な入力はnullとの戦いがつきものなので、武器は多いほうがよさそう。